認定制度

一般社団法人日本女性薬剤師会認定薬剤師研修制度 ※申込みフォームはページの最下部にあります。

  • 薬剤師継続学習通信教育講座の概要
  • 講座のお申込み

日本女性薬剤師会「認定薬剤師研修制度」の概要

一般社団法人日本女性薬剤師会は、公益社団法人薬剤師認定制度認証機構(CPC)より、平成24年12月14日付で「認定薬剤師研修制度」の実施機関(プロバイダー)として認証(認証番号G16)を受けました。
 平成25年4月に開講し、様々な研修プログラムを提供し、受講者に対し、認定薬剤師研修単位(単位シール)を発給いたします。
 所要の単位取得者(他の研修機関の単位合算も可)には、一般社団法人日本女性薬剤師会の『認定薬剤師証』を発行いたします。

※認定薬剤師研修制度の詳細は、一般社団法人 日本女性薬剤師会のホームページをご覧ください。
  https://www.jyoyaku.org/nintei_top.html

 

認定までの流れ

認定までの流れ

『認定薬剤師研修手帳』入手先>>>

【単位取得方法】

1本会主催・共済事業

2論文・学会発表(※1期につき10単位まで)
●論文:主著者(5単位)、共著者(2単位)
●学術発表:発表者(2単位)、共同発表者(1単位)

3他機関の研修(本会以外のCPC認定プロバイダー発行単位)




『薬剤師継続学習通信教育講座』 受 講 概 要 (平成30年度)

■ 募集要項
募集対象者 日本女性薬剤師会会員・他 、男性も可
応 募 方 法 下記の申込フォームから応募できます
受 講 料 女性薬剤師会会員16,000円、会員以外の方20,000円
振 込 先 名   義: 一般社団法人東京都女性薬剤師会
口座番号: 郵便局口座 00120-1-485810
■ 講座のシステム
受 講 期 間 平成30年4月~平成31年3月
学 習 内 容 ①年間送付される8冊のテキストに基づいて学習
②1冊学習後、演習問題(マークセンテンス法)に解答し郵送(添削後返送)
③スクーリング講座への出席(年1回)※受講料別途
  スクーリングが開催されない県や離島、僻地などの方々は、
  事務局へご相談ください。
④テキストによる学習終了後、研修成果レポートの提出。
⑤さらに単元ごとに小論文を書き、提出することで2単位取得(受講料別途)
 全8回の提出で2単位×8回→計16単位取得。
履 修 証 明 ①~④の全過程をクリアすると「履修認定証」を交付

一般社団法人日本女性薬剤師会研修講座 平成30年度薬剤師継続学習通信教育講座(旧診療ガイドライン・薬剤コース)

詳細パンフレット〔PDF版:500KB〕


小論文研修講座




認定証取得のための研修単位について

1.認定薬剤師の認定に必要な単位は、次のとおりである。

(1)4年以内に40単位(毎年5単位)以上取得
  (2)40単位のうち本会が主催・共済する事業で20単位以上取得

2.更新に必要な単位は、次のとおりとする。

(1)3年間で30単位(毎年5単位)以上取得
  (2)30単位のうち本会が主催・共催する事業で15単位以上取得

3.単位の換算は、次のとおりとする。

1.本会の主催・共催事業
①薬剤師生涯学習コース(学術講演会・研修会など)90分 1単位
②薬剤師継続学習通信教育(通信教育) 15単位
③薬剤師継続学習通信教育(自己研修) 5単位
④薬剤師継続学習通信教育(小論文) 2単位
2.論文発表*
①主著者(first author または corresponding author) 5単位
②共著者 2単位
3.学術大会・学会発表**
①発表者 2単位
②共同発表者 1単位

*論文発表と学術大会・学会発表の認定はあわせてⅠ期(新規の場合は4年間、更新の場合は3年間)10単位までとする。

**学術大会・学会発表は、学会(日本薬学会、日本医療薬学会、日本緩和医療薬学会)及び日本薬剤師会、日本病院薬剤師会、日本女性薬剤師会並びにその他の学会等の学術大会等での発表で本会が認定したものとする。


前ページ<<<認定薬剤師研修制度概要・流れ

↓こちらは平成30年度(平成30年3月末までの講座)のお申込となります↓

日本女性薬剤師会『認定薬剤師研修制度』お申込みの方は、右フォームより受け付けております 一般社団法人日本女性薬剤師会『認定薬剤師研修制度』お申込みフォーム

このページは、
平成30年度の講座となります。
新年度(2019年度)をお申込の方は、
上記メニューの「通信講座・認定制度」
へ お進みください。